ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウ。花言葉は、自由な心。

北アメリカ原産で大正時代末期に観賞用に導入された多年草。現在は、日当たりの良い道端などに自生する帰化植物。名前の由来は、宵に咲くツキミソウと違い、昼にも開花していることから。茎はよく分枝し草丈は20-60cm。5-9月に5cm程の淡紅色の杯状の花を上向きにつける。葉は互生し、葉身は披針形から長楕円形、縁に波状の鋸歯がある。(花ことばより引用)

アカバナ科エノテラ属 

駒込の公園横に咲いてました。何とも綺麗な花です。

前の記事

シュウカイドウ