アグロステンマ

アグロステンマ。花言葉は、育ちの良さ。

別名ムギセンノウ。

ヨーロッパから西アジア原産で明治時代初期に観賞用に導入された一年草。属名のAgrostemmaはギリシア語のagros(畑)とstemma(王冠)が語源。名前は、葉がムギ(麦)に似たセンノウ(ナデシコ)の意。茎は直立し草丈は50-150cm。4-6月に茎先に4cm程の白色や紅紫色の5弁花をつける。葉は対生、葉身は広線形。種子にサポニンを含む有毒植物で誤食すると嘔吐・下痢を起こす。花壇や切り花などで利用される。(花しらべより引用)

板橋区立熱帯環境植物館にて撮影。

ナデシコ科ムギセンノウ属

前の記事

ソノサトキザクラ

次の記事

クラッスラ